--
--.--
--.--
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
スポンサー広告 |

プロフィール
Author:nakki-t 最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
訪問者数
読まれたページ数ランキング
|
2015
02.27 我が家の冷蔵庫その①
あっという間に2月が終わってしまうー。
年度末&新年度は執行部絡みでバタバタです。 さて、今日は我が家の冷蔵庫を一部ご紹介。
じゃんっ! ![]() すっからかーん。 週末撮影したのでガランガランです。 最上段にはパンが入ってます。 我が家は夫以外は朝はパン派です。 食パン(ホームベーカリー作)、菓子パン(子どもたちが食べるミニあんぱんとミニチョコチップメロンパン)、バターロール(マーガリン入り)です。 パンが冷蔵庫に入っているのは新婚時に住んでいたアパートが、とても日当たりが良くて室内がものすごく暑くなるような部屋で。 あっという間にパンがダメになってしまっていたので、冷蔵庫保存しておりました。 フルタイム共働きだったのもあって冷凍保存と併用していました。 で、ダラダラと冷蔵庫保存を続けております……。 が、アドバイザーの勉強をした時、「夏場が快適な今の我が家は常温保存でいいんじゃない?」と気付きまして(遅) んが、常温保存したい場所は三男の餌食になりそうなので、未だに冷蔵庫保存であります。 最上段なのでダイソーの取っ手付きのカゴに入れてます。 なぜに毎朝食べる使用頻度の高いパンが最上段なのかと言いますと。 最上段ってちびっ子の私には奥にモノが入り込んじゃうと届かなくて取れないんです。 なのでカゴに入れること必須。 けど、パン以外にカゴに入れるモノがないんです……。 そんなに料理が得意でないからモノも少ないしね(涙) だからって下から2段目とかにパンを置いちゃうと、おかずや食べかけのものが最上段に行ってしまう。 それはそれはとても不便。 ほら、私はちびっ子だから(しつこい?) でも、もっといい収納アイデアはある気がするので思案思案♪ 上から2段目と3段目は、だいたいその日のおかずや食べかけのものが入ります。 2段目の袋は長男のチョコの食べかけ。3段目のラップがしてあるヨーグルトは三男の食べかけ。 最下段には、水、マーガリン、グルト、ヨーグルトが入っています。 上2人には取りやすい場所なので、ヨーグルトなどはセルフサービスです(笑) チルドはこんな感じ。 ![]() 特に仕切ってませんが、味噌とハーフベーコンは常備しているからケースに入れてもいいのかも♪ 長くなったのでまた次回………。 お越しいただき、ありがとうございます。 ランキングに参加してます。 読んだよーの代わりにポチっとお願いします。 更新の励みになります♪ ↓ (ブログ村にサイトが移ります。) カテゴリー変更しました♪ ![]() ![]() ☆お読みいただき、ありがとうございました☆ スポンサーサイト
C
omments
P
ost omments
|
|
|
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード
![]() |